ワールドトークの口コミ・評判と体験して感じた事を解説

当ページのリンクには広告が含まれています。

英会話を始めようとするとき、

講師が日本人だと安心!

と感じる方は多いのではないでしょうか?

特に英語に自信がない方や、外国人講師とのコミュニケーションに不安がある方にとって、日本語でサポートが受けられる環境は大きな安心材料です。

そんなニーズに応えてくれるのが、オンライン英会話サービス

ワールドトーク!

日本人講師が中心のオンライン英会話で、

初心者でも気軽にスタートできる点が大きな魅力です。

本記事では、実際の口コミ・評判だけでなく、筆者が体験して感じたリアルな印象も交えながら、ワールドトークの特徴や魅力を詳しく解説していきます。

目次

ワールドトークとは?

日本人講師中心のオンライン英会話

ワールドトークは、

日本人講師が中心の
オンライン英会話サービス

英語初心者にとっては、日本語でのサポートが受けられるという点が特に大きな魅力で、わからないことをその場で質問できる安心感があります。

また、日本語を使いながら英語のニュアンスや文化的背景も理解できるため、学習のハードルがぐっと下がります。

さらに、講師は英語力だけでなく、コミュニケーション力や指導力においても厳しい採用基準をクリアしており、実際に在籍している講師の多くが高評価を受けています。

中には

  • 英検1級
  • TOEIC満点
  • 海外在住経験

などを持つ講師もおり、それぞれが得意分野を活かしたレッスンを提供しています。

こうした背景から、全体的に講師の質が高いと多くの利用者から評判です。

ポイント制の料金システム

月額のポイント制で、自分のペースに合わせてレッスンを受けられます。

月ごとのプランによって付与されるポイント数が異なり、ライフスタイルに合わせて最適なプランを選べるのが特徴です。

スクロールできます
コース名月額料金付与
ポイント
受講回数1コマ時間有効期限予約保持数
お手軽コース3,300円3,000pt1~11回25分1ヶ月4コマ
基本コース5,500円5,000pt1~7回25分1ヶ月4コマ
イチ押しコース6,600円6,500pt2~16回25分1ヶ月6コマ
集中コース11,000円11,000pt4~28回25分1ヶ月8コマ
徹底コース22,000円22,000pt8~56回25分1ヶ月16コマ

1レッスンごとに必要なポイントは講師ごとに異なり、講師のスキルや経験、レッスン内容の専門性によって料金が変動します。

たとえば、英検やTOEICなどの試験対策を得意とする講師はやや高ポイントになる傾向があります。

一方で、カジュアルな日常英会話や初心者向けの講師は、比較的低ポイントで受講できることも多く、目的や予算に応じて柔軟に選べます。

フクロウ先生

ただし、料金システムがやや複雑と感じる方もおり、最初は「どの講師がコスパが良いのか」「ポイントの使い方がよく分からない」と戸惑うかもしれません。慣れるまでは講師選びやポイント管理に少し注意が必要です。

実際の口コミ・評判は?

全ての口コミを見たい場合はこちらをクリック

Xより抜粋

トークモア、大人の英会話クラブ、エイゴックス、(ワールドトーク)の無料体験受けてみたいな


ちなみに、英会話能力が高い講師が多かったのはワールドトーク。

ただ、ワールドトークは自分にあった講師を探すのがやや大変。

そんな方はDMM英会話が良いでしょう


オンライン英会話、どこがいいかな。
QQ English ワールドトーク、レアジョブ、DMM英会話


ワールドトークの英会話レッスンやる時間が作れなくて毎月ポイントだけがどんどん貯まっていく〜

仕事中どこかでオンライン英会話用の時間作って事務長に頼んでその間だけ抜けさせてもらおうかしら……

………無理


遂にオンライン英会話を始める
DMM英会話、ネイティブキャンプ、ワールドトークのどれかでやりますよね


全員日本人講師の、オンライン英会話「ワールドトーク」の無料体験を受けてみました。

結論、初心者にとてもおすすめです

やはり初心者が外国人と25分間も英語のみでしゃべるのはキツイです。

日本語講師のメリット沢山実感しました。


次女11回目レッスン。3回目の先生。
相性のいい先生だと本人もやりがいを感じるよう。
子供は先生と相性のよさと少しも飛ぶことのない通信環境必須。
【ワールドトークで英会話レッスン継続中!】


オンライン英会話おすすめは?
ネイティブキャンプのトライアルした
次、ワールドトークで日本の先生
文法は日本語説明の方が頭入る…掛け持ちするか?


ワールドトークでインタビューテストの練習

自分ではsのつけ忘れや、wasをwareって言ってしまったりに凹むんですが、その辺はあまり気にしなくて良いって言われました。


全て英語のオンライン英会話もいいけど、ワールドトークみたいなのも楽しい…!初心者に優しい。でも高い…


英検1級の面接対策に使う植田先生の面接大特訓は作文にも使えるテキスト
一次対策の時点で面接も視野に入れたライティング対策をしておくと焦らずに済みます。
独り言で2分間スピーチ対策しながらオンライン英会話で練習するのが効果的!
ワールドトークMiya先生がオススメです。


ワールドトークはもしかしたら馴染みがないかもしれませんが、日本人講師の英会話能力はNo.1です。

海外経験者が多くて、「今アメリカから通信してます」みたいな方がゴロゴロいます。

発音、めっちゃきれいですよ


僕はネットの英会話を利用してます。
ワールドトークという日本人のバイリンガルの先生が居るサイトがオススメです。


来月の旅行に向けてやる気が出ているうちに英会話レッスン。
日本人講師だと、日本人の苦手な部分がよくわかるみたいで気づきが多い。

日本人講師の受験英語・TOEIC・英検「ワールドトーク」オンライン英会話


オンライン英会話、QQキッズとクラウティはフィリピン講師中心やから安い。ワールドトークは高い。
クラウティは大人の私がしたくて契約予定。毎日10分レッスンであれば断然安い!
ワールドトークは高いけど日本人講師やし、子供と相性良い先生見つけたら抜群に良し!オススメ!


ちなみにオンライン英会話、QQキッズ→クラウティ→ワールドトークと変遷。
QQキッズはレベル分かりやすい。
クラウティは毎日レッスン出来る強み
ワールドトークは日本人教師だから分からない部分を解決出来る。
ウチはワールドトークN先生のおかげで抜群に英語力上がってます。

良い口コミの要約

合計:13件

内容の要約件数
日本人講師の質が高い(発音・経験・バイリンガル等)3
初心者におすすめ、日本語での説明がわかりやすい2
相性の良い講師と続けやすい(特に子供向け)2
英検・TOEIC・面接対策に強い2
気づきや学びが多い、日本人ならではの理解2
英語力が上がった実感がある1
レッスン自体が楽しい1

悪い口コミの要約

合計:4件

内容の要約件数
講師を探すのが大変1
料金が高い(特にフィリピン講師中心サービスと比較して)2
レッスン時間が作れずポイントが余っていく1

【総評】ワールドトークの口コミまとめ

講師の質の高さが高評価の中心

特に「日本人講師であること」に価値を見出している声が多く、日本語での文法解説や発音指導に安心感があるという意見が目立ちます。

また、講師の中には海外経験が豊富で、ネイティブレベルの英語力を持つ人も多く、

英語力が高い講師が多い

という声が複数ありました。

初心者・子ども・試験対策に強い

英語初心者や子ども、英検やTOEICなどの試験対策には特に有効との評価があり、

日本語で説明してもらえる
苦手な部分を的確に教えてくれる

点が好評です。

子どもの学習継続や相性の良い先生との出会いによって、やる気や効果が向上したという実例もある様です。

使い勝手に関する懸念も一部に存在

一方で、

自分に合った講師を探すのが大変
料金がやや高め
忙しくてポイントが使い切れない

といった現実的な声も。

特に忙しい社会人にとっては「時間確保の難しさ」が障壁になるという指摘が複数見られました。

他社サービスとの比較が多く見られる

DMM英会話、ネイティブキャンプ、QQ English、クラウティなどとの比較投稿が多く、それぞれのメリット・デメリットを把握した上で検討しているユーザーが多い印象。

価格と質
日本人講師 vs フィリピン講師
初心者へのやさしさ

などの軸で評価されている傾向があります。

口コミ総まとめ

ワールドトークは、
「安心して学べる」「理解度が高まる」日本人講師に強みがあるオンライン英会話
特に初心者・子ども・英検などの試験対策では他社よりも安心感がある
反面、価格面や継続しやすさ、講師選びの手間などの課題も

というのがユーザーの生の声から読み取れる評価です。

筆者の体験談:ワールドトークを使ってみた

ここからは、筆者が実際にワールドトークの無料体験レッスンを受講した際の流れをご紹介します。

申し込みからレッスン終了までの手順を一つずつ丁寧に解説していきますので、初めての方でもイメージしやすい内容になっています。

5分で済む簡単登録方法

STEP
公式サイトで登録をしよう

まずはこちらからワールドトークの公式サイトに行きます。
公式サイトのトップ画面から「無料体験はこちらから」のボタンをクリック

バナーがたくさんあるので目移りするが、真ん中や右上のページの至るところに「無料体験はこちらから」の赤いボタンがあるので、どこから会員登録すればいいのか迷うことはなかった。

STEP
会員登録に必要な情報を入力

必要な情報を入力して、利用規約に同意してオレンジ色の「次へ」を選択。

登録内容を確認しオレンジ色の「登録する」ボタンをクリック。
ちなみに下記の名前の欄は、本名フルネームではなくハンドルネームでも問題なく登録できた。

STEP
「仮登録完了メール」が届く

登録したアドレス宛に「仮登録完了メール」が届いているのを確認し、記載のURLをクリックし本登録を完了させる。
※登録後、数分しても届いてない場合は「迷惑フォルダ」をチェック。メールアドレスに「worldtalk.jp」が含まれるメールを受信できるように予め設定しておくと確実。

STEP
本登録をする

プロフィールを設定画面に移るので、項目に沿って入力。
プロフィールは細かく書いておくほど、講師に情報が共有されてレッスンの充実度が上がる可能性があるので、面倒くさがらず埋めるのが良さそう。

これでとりあえずは、本登録までは終わりとなります。
次は無料体験レッスン方法を説明します。

\無料なのでとりあえずやってみるだけでもアリ!/

無料体験レッスンを受けてみた

STEP
講師を探す

上記の登録が済んだら「講師から予約」画面に移るので、検索ボックスから目的や用途に合う条件をチェックし、講師を探す。

ジャンル、教材、発音、通話方法などの区分から選択できて便利。

(通話方法は「ZOOM」と「Google Meet」)フリーワードには、行きたい国の名前などを入れて、現地の情報に詳しい講師を見つけるといった使い方もできる。

STEP
気になる講師を選んで詳細を確認

ポイント制なので自分がどれくらい持っていて、先生がどのくらいのポイントを使用するかを確認しなくてはいけない。

登録時に付与される無料体験分の「910ポイント」を使う。

講師の名前の横にレッスンに必要なポイントが書かれているので、910ポイント範囲内で予約を入れることができる。

【例】
Miho C先生(390pt)を2回受ける→780pt消費するので、残りの所有ポイントは130pt
Nikki先生(910pt)を1回受ける →910pt全て使い切るので、残りの所有ポイントは0pt

  • ポイントが高い講師程、ワールドトークでのレッスン歴が長く、また評価の基準を満たしている証拠。
  • ポイントが低い講師はワールドトークでのレッスン歴が浅いが、講師歴自体は長かったり、良い先生であったりする場合も多いので、プロフィール詳細をチェックしたり、実際にレッスンを受けてみてから判断するのがおすすめ。
  • 気になる講師はハートマークのアイコンを押して「お気に入り」に追加しておき、「お気に入り」の講師だけをフィルターにかけて比較することもできる。
  • レッスン数が多い順、ポイント数順に並べ替えたりできるのも便利。
  • 講師プロフィールが充実していて参考になる。話し方や雰囲気が動画で確認でき、特徴タグや居住国の表示も分かりやすい。時差を活かした早朝・深夜レッスンも可能。
STEP
予約をする

講師のレッスンの空き状況(緑の枠)を確認し、予約したい日時の枠をクリック。
カレンダーで空き枠が一目でわかるので見やすい。
※注意!予約受付はレッスン開始3時間前まで。キャンセルはレッスン開始2時間前まで。

予約確認画面で内容を確認し、赤い「予約する」ボタンをクリック。
所有・残高ポイントを確認しながら予約できるので安心。不足分は追加で購入できる。

「レッスン詳細ページ」に移るので、項目に沿って「レッスンテーマ」を入力し送信するボタンをクリック
項目に沿って入力すればいいので、書きやすい。自分の英語学習のスタイルや目的を改めて自分でも考えることができる点が良い。

「レッスンリクエスト」で今回のレッスンの詳細について、事前に講師と相談できる。
講師からの返信は任意だが、レッスン前に講師からメッセージがあるかどうかは、講師の人柄やレッスンへの熱量を図る指標になりそう。

事前に今回のレッスンについて相談できるのは安心できるし、レッスン時間を有効活用できるので良いと思った。

予約したレッスンは「マイページ」⇒「レッスン予約」⇒「レッスン一覧」から確認できる。

STEP
レッスン当日、開始2時間前にメールが届く

レッスン当日、開始2時間前にリマインドメールが届くので、「レッスン用URL」のリンクからZOOMに参加するか、ワールドトークサイト内の「レッスン一覧」から「レッスン詳細ページ」をクリックし、「通話システムを開く」ボタンをクリックしてZOOMに参加する。

※レッスン開始前までにPC/スマホにZOOMソフト/アプリをダウンロードし、環境設定、マイク・スピーカー・WEBカメラなどの動作確認を必ず行っておくこと!
ズームの設定方法はこちらから確認>>


リマインドメールはとても有難い。メールから直接ZOOMのリンクに飛べるのも好印象。ZOOMの設定方法のマニュアルも親切で、大変わかりやすい。

STEP
レッスンスタート!

レッスン開始時間になったらZOOMを起動し、レッスンスタート!

前半はほぼ日本語で、英語に関する悩み事を聞いてもらった。後半は実際に英語で会話し、レベルチェックしてもらい、必要なアドバイスをもらった。

必要であれば、ZOOMのチャット機能や、レッスン詳細ページ右端に出ている「レッスン用チャット」内でもやりとりもできて便利。(例えば、音声が相手に届かない、サイトURLを送りたい、英語のスペルを確認したいとったシチュエーションなど)

STEP
レッスン終わり

レッスンが終わると詳細ページに「レッスン評価」「レッスンの感想」を送る欄が表示されるので、入力して送信。

レッスンの評価と感想が事務局宛、講師宛と分かれているのがいい。

\無料なのでとりあえずやってみるだけでもアリ!/

ワールドトークを使ってみた感想

良かったと思った点

直感的で使いやすいプラットフォーム設計

プラットフォームのデザインや動線的にわかりづらい、使いづらい点は特になく、直観的に操作できた。会員登録から講師予約までスムーズに進められた。

全体的に信頼感、安心感、親近感がもてるアットホームな雰囲気で、老若男女問わず利用できると思った。

英語初心者にも優しい講師陣

ほぼ日本人講師or日本語が話せるネイティブ講師なので、日本語をまったく話せない外国人を目の前にするとフリーズしてしまうような英語初心者には、とても安心できる良いサービスだと思う。

「英語でこう言いたいとき、なんて言うの?」とその場で気軽に聴けて、どんどん新しい単語やフレーズを習得できそう。

悪いと思った点

通話システムが外部依存で少し戸惑う

サイト内に独自の通話システムが組み込まれているわけではないため、サイトを離れてZOOMやGoogle Meetといった通話システムを使うことに、最初は戸惑う人はいるかもしれない。

しかし、ズームの設定方法のページなど分かりやすく書かれたページも充実していて、オンライン英会話初心者でも安心して使用できると思う。

中級者以上にはややコスパが悪い

値段はやや割高なので、とにかくネイティブとオールイングリッシュでたくさん喋ることで上達を目指すフェーズにいる人(中級者以上)にはあまり向いていない。

ワールドトーク内にネイティブや完全なバイリンガル講師もいるが、それなら他社のネイティブばかりを集めたオンライン英会話サイトのほうがコスパは良い。

(「特定の国への移住を検討していて、現地に住んでいる日本人から感想や情報を得たい」など、そういう使い方なら活用できそう)

共通教材がなく自分で用意する必要あり

ワールドトーク共通のオリジナル教材はないので、自分で用意するか、講師に用意してもらう、あるいは教材を使ったレッスンができる講師を探す必要がある。
※ただ、推奨商材が紹介されているので、その中の教材を使ってレッスンに臨むことはできる。
【参照】教材一覧ページ

復習の仕組みが用意されていない

レッスンを復習する仕組みがない。自分でノートをつくるか、講師がそこまでフォローしてくれる人ではない限り、「レッスンを受けて終わり」になってしまう懸念がある。

継続するうえで感じたメリット・デメリット

ワールドトークを継続して利用するなかで見えてきた、実際のメリットとデメリットを整理してご紹介します。利用前に知っておくことで、より納得してサービスを選べる判断材料になるはずです。

私が感じたメリット

私が感じたメリット

サイトが直感的で使いやすい
日本人講師中心で初心者も安心
英語の疑問をすぐ日本語で質問できる
無料ポイントで気軽に体験できる
予約までの流れがわかりやすい
講師プロフィールが詳しく選びやすい
事前に講師とやり取りできて安心
「今すぐ予約」も可能で便利

サイトが直感的で使いやすい

初心者でも迷わず操作でき、予約もスムーズ。

ナビゲーションも分かりやすく、講師検索やレッスン日時の選択などもストレスなく行えるため、初めてのオンライン英会話でも安心して利用を開始できます。

日本人講師中心で初心者も安心

日本語で質問できるので緊張せず学べる。

間違えてもすぐにフォローしてもらえるため、自信を持って英語に取り組むことができます。

また、微妙なニュアンスの違いなども日本語で説明してもらえるため、学習効率が格段に上がります。

英語の疑問をすぐ日本語で質問できる

その場で不明点を解決でき、理解が深まる。

疑問が出た瞬間に質問できる環境は、知識の定着にも非常に効果的です。英語でのやり取りに不安を感じる場面でも、日本語を介して安心して理解を深めることができ、モチベーションの維持にもつながります。

無料ポイントで気軽に体験できる

費用をかけずにレッスンを試せる。

入会前に実際のレッスンを体験することで、自分に合う講師やレッスンスタイルを確認できるのが魅力。

英語学習を始めるか迷っている人にもおすすめです。

予約までの流れがわかりやすい

登録から予約までの動線がシンプル。

どこをクリックすれば次に進めるかが明確で、迷うことがほとんどありません。

ボタンの配置やページ構成も分かりやすく、初心者でも安心して進められる設計になっています。

講師プロフィールが詳しく選びやすい

講師の詳細が明確で比較しやすい。

プロフィールには指導経験や対応可能なレッスン、レッスン方針、利用できる教材の種類、動画メッセージなども掲載されているため、自分の学習スタイルに合う講師を選ぶ際の参考になります。

事前に講師とやり取りできて安心

レッスン前に希望を伝えられて効率的。

具体的な要望や学習目標、使いたい教材などを事前に伝えることで、講師側も準備がしやすくなり、レッスン時間を最大限に活用できます。

また、事前にコミュニケーションをとることで、当日のレッスンに対する安心感も高まります。

「今すぐ予約」も可能で便利

急な空き時間にも対応できる。

時間が限られている日でも、すぐにレッスン予約ができる機能は非常に便利です。

予定の隙間時間を無駄にせず、効率よく学習を継続できる点は多忙な社会人にも嬉しいポイントです。

私が感じたデメリット

私が感じたデメリット

通話にZoomやGoogle Meetが必要
ネイティブ重視の人には物足りない
ポイント制がややわかりにくい
教材は基本的に自分で用意
レッスンの復習機能がない
ポイントが繰り越せない
講師の質にばらつきがある

通話にZoomやGoogle Meetが必要

独自の通話システムがなく、外部ツールの操作が必要になります。

特にZoomやGoogle Meetを使ったことがない人にとっては、最初にインストールや設定が必要なため少し手間に感じるかもしれません。

ただし、ワールドトークではそれぞれのツールに関するマニュアルも整備されており、サポート体制がある点は安心できます。

ネイティブ重視の人には物足りない

ネイティブ講師が少なく、オールイングリッシュを希望する人には不向きです。

英語のみでのレッスンを重視する中・上級者にとっては、会話のテンポやネイティブらしい表現に触れる機会が限られるため、やや物足りなさを感じる可能性があります。

また、ネイティブ講師の在籍はあるものの数が限られており、希望の時間帯に予約が取りにくいこともあります。

ポイント制がややわかりにくい

講師ごとにポイントが異なり、最初は混乱するかもしれません。

特に初めて利用する人にとっては、講師選びの段階で「この先生は高いの?安いの?」と戸惑うこともあるでしょう。

ポイントの消費ペースや残高管理も慣れるまでは注意が必要です。

教材は基本的に自分で用意

共通教材が少なく、レッスン内容は講師に委ねられがちです。

講師ごとに用意する教材の種類や授業スタイルが異なるため、受講者側がどのような内容を希望するかを事前に伝えることが重要になります。

また、教材選びが講師任せになるケースも多く、自分の目的に合った内容を確実に学ぶには多少の下調べや相談が必要です。

レッスンの復習機能がない

自動録音やノート機能がなく、自主的に記録する必要があります。

レッスン中の内容を振り返るには、自分でノートを取るか、必要に応じて録音・スクリーンショットなどの手段を使う必要があります。

復習を習慣化するためには、メモの取り方やまとめ方も工夫することが求められるでしょう。

ポイントが繰り越せない

未使用のポイントは翌月に持ち越せず、消滅してしまいます。

たとえば、スケジュールが合わずにポイントを使い切れなかった場合でも、その月限りとなるため、計画的な利用が求められます。

ポイントを無駄にしないためには、事前にレッスン回数の目安を立てておくと良いでしょう。

講師の質にばらつきがある

講師によって教え方や対応に差があり、自分に合う講師を見つける必要があります。

特にワールドトークでは講師がそれぞれ独自のスタイルでレッスンを行っているため、希望の内容や指導方法にぴったり合う講師を探すには、複数人のレッスンを受けて比較することが重要です。

また、講師のレビューや評価、プロフィール情報をしっかり確認することも、自分にとって最適な講師選びのコツと言えるでしょう。

ワールドトークをおすすめする人・しない人

ワールドトークは、その特性上、向いている人・向いていない人がはっきり分かれるサービスです。ここでは、どのような人におすすめできるか、逆にどんな人には合わないのかをわかりやすくまとめてみました。

おすすめな人

こういう人はおすすめ

日本語サポートが欲しい初心者
英検・TOEICを効率よく対策したい
忙しくても自分のペースで学びたい
教材より講師の教え方を重視
料金に柔軟性があるレッスン希望

日本語サポートが欲しい初心者

日本語で質問できる安心感があり、英会話初心者でも続けやすい。

英語に対する不安や苦手意識を持っている人でも、講師が日本語で丁寧にフォローしてくれるため、安心して学習を始められます。

緊張せずにレッスンを受けられる環境は、継続のしやすさにもつながります。

英検・TOEICを効率よく対策したい

試験対策経験が豊富な講師が多数在籍しており、目的に合った指導が受けられる。

試験に出やすいポイントや自分の弱点に合わせた指導をしてくれるため、効率的な学習が可能です。

過去問対策や面接練習にも対応できる講師も多く、合格への近道となるでしょう。

忙しくても自分のペースで学びたい

24時間対応レッスンや「今すぐ予約」など、柔軟に受講できる仕組みがある。

家事や仕事の合間など、自分のスケジュールに合わせて自由にレッスンが取れるので、無理なく継続できます。

急なキャンセルや変更にも対応しやすい点も魅力です。

教材より講師の教え方を重視

レッスン内容は講師ごとにカスタマイズ可能で、自分に合ったスタイルが見つかりやすい。

講師が独自に用意した教材や、希望に応じて会話練習中心の内容など、柔軟に対応してもらえるため、効率的で満足度の高いレッスンを受けられます。

料金に柔軟性があるレッスン希望

講師によってレッスン料金が異なるため、予算に合わせて選びやすい。

高ポイントの講師は経験豊富で質の高いレッスンを提供し、低ポイントの講師でも十分な実力を持つ人が多く、コストパフォーマンスに優れた選択が可能です。

おすすめしない人

こういう人はおすすめしないかも

ネイティブ会話を重視する人
教材が充実したサービスを望む人
低価格で多く受けたい人
ポイント繰り越し不可が不便な人
ZoomやMeetの利用が手間な人

ネイティブとの会話重視の人

ネイティブ講師の数が少なく、会話練習に物足りなさを感じることがあります。

ネイティブならではのスラングや自然な表現に触れたい人にとっては、少し物足りない環境と感じられるかもしれません。

教材が揃っているサービスを望む人

共通教材がなく、外部教材を自分で用意する必要があります。講師ごとに使用教材が異なるため、統一されたカリキュラムで体系的に学びたい方には不向きかもしれません。

低価格でたくさん受講したい人

講師によって料金が異なり、レッスン単価が割高になる場合があります。

毎日レッスンを受けたい人にはコストがかさむ可能性があるため、受講頻度と費用のバランスを考慮する必要があります。

ポイントの繰り越しができない点に不便さを感じる人

未使用のポイントは翌月に持ち越せず、消滅してしまうため注意が必要です。

特に忙しい月や急な予定変更が多い人にとっては、使い切れないことによるストレスを感じることもあります。

ZoomやGoogle Meetを利用するのが手間に感じる人

専用通話システムがなく、外部ツールの操作が苦手な方には不便に感じるかもしれません。

ツールのインストールや設定が必要で、パソコン操作に慣れていない方は少し戸惑う可能性もあります。

まとめ:ワールドトークは安心して始められる英会話

「英語に自信がない」「外国人講師だと不安」そんな方にとって、

ワールドトークは
安心して第一歩を踏み出せる

サービスです。

講師の質が高く、日本語による丁寧なサポートが受けられるため、英会話初心者でも不安なく始めることができます。

また、レッスンの時間帯が柔軟で、忙しいライフスタイルにも合わせやすいのも魅力の一つです。

一方で、ポイント制の料金体系が複雑に感じられることや、共通教材がないことによる戸惑い、自分に合う講師を見つけるまでに時間がかかる場合もあるので、慎重な検討が必要です。

フクロウ先生

口コミや体験談を参考に、自分に合った講師やレッスンスタイルを見つけて、継続しやすい学習環境を整えていきましょう。

\無料なのでとりあえずやってみるだけでもアリ!/

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
目次