英会話スクールを探しているとき、「アクエス英会話」という名前を見かけて興味を持ったものの、「アクエス英会話、怪しい」などと関連検索候補で出てくるので不安になったのではないのでしょうか?
結論から言いますと

怪しくないです!
なぜ怪しいと言われているのかというと、主な理由としては下記が挙げられます。
1. 広告塔がメンタリストDaiGoさん
2. 検索欄のネガティブ関連
3. 料金が高くわかりづらい
4. 無料体験がない
5. 講師の詳細情報がない
6. 1年間コースしかない
7. 知名度が低い
とりあえず上記の理由が知りたい方はここクリックして真相のセクションまで行きましょう。
この記事では、実際にアクエス英会話の体験レッスンを受けた筆者が、サービスの特徴から実際の内容、良い点・悪い点、さらにはどんな人に向いているのかまで、できる限り正直にお伝えしていきます。
「本当に信用していいの?」「自分に合う英会話なの?」と悩んでいる方の参考になれば幸いです。
はじめにアクエス英会話とは?

アクエス英会話は、「話せるようになる」ことを目的に設計された、中長期的な英語学習を支援するオンライン英会話スクールです。
大きな特徴は、日本人講師とフィリピン人講師によるダブル体制での指導、そして担当講師制度による一貫したフォローアップ。さらに、固定スケジュールによって英語学習の習慣化をサポートし、初心者でも無理なく続けられる設計になっています。
また、教材は独自のカリキュラムに沿って進められるため、初心者から中級者まで段階的にレベルアップが可能です。

「本気でやりたい人」
「一人での自習が苦手な人」
に特に向いているサービスと言えるでしょう。
なぜ「怪しい」と感じる人が多いのか?
アクエス英会話に対して「怪しい」と感じる人が多い理由は7つあります。細かく言えばまだありますが大まかには下記の通りとなっております。
大きなものは、SNSや口コミサイトで
「ステマっぽい」
「やたらと褒めすぎている」
「金額が・・・」
といった書き込みが散見されること。メンタリストDaiGoさんがYouTubeで紹介したことが「ステマでは?」や「生活保護者へのネガティブな意見」等が炎上した件です。
「継続率97%」や「専属講師制」といった、少し誇張にも見えるキャッチコピーも話題にしているブロガーさんもいました。下記は細かくその理由までまとめていますので、参考にしてください。
怪しいと思われてる項目 | その真相 |
---|---|
広告塔がメンタリストDaiGoさん | DaiGoさんは、かつて多くの支持を集めた著名なインフルエンサーですが、過去に差別的な発言や炎上が大きな問題となり、起用している企業へも波紋が広がりました。そのような人物を広告塔にしていることで、「企業としての倫理観が薄いのでは?」「炎上商法では?」と疑問視され、アクエス英会話にも怪しい印象がついてしまっています。 |
検索欄のネガティブ関連 | Googleなどで「アクエス英会話」と検索すると、「怪しい」「やばい」「高い」「評判悪い」などのワードがサジェストされることがあります。それが悪循環になっています。これは実際に料金やサービス内容に不満を感じた人の口コミや、ステマ疑惑を指摘する投稿が多くあるためです。SEO対策が弱いこともあり、ネガティブな印象が先行してしまっています。 |
料金が高くわかりづらい | アクエス英会話は完全カスタマイズ型のマンツーマンレッスンを売りにしているため、受講者の目的や期間によって金額が大きく異なります。 そのため公式サイトにも明確な料金表がなく、無料カウンセリング後に初めて見積もりが提示される形式です。 これが「料金が不透明」「強引な勧誘では?」と不信感につながっています。また、総額が40〜50万円に及ぶこともあり、高額であることも事実です。 |
無料体験がない | 多くのオンライン英会話では1〜2回の無料体験が用意されていますが、アクエスは「体験」ではなく「無料カウンセリング」のみを提供しています。 これは「学習目的のすり合わせに重点を置くため」というポリシーからですが、受講前に実際のレッスンを試せないことで、「契約前に品質がわからない=怪しい」と感じられてしまう原因にもなっています。 |
講師の詳細情報がない | 公式サイトでは「フィリピン人講師+日本人カウンセラー」と記載されていますが、具体的な講師の名前や経歴、レビューなどが掲載されていません。 これは個別マッチング型のため事前に講師を選ばせない方針ですが、「顔が見えない」「信頼できる講師なのか不明」という不安を抱かせてしまっています。 |
1年間コースしかない | 基本的にアクエスは1年間の長期プランを前提とした設計で、月額契約や短期トライアルの選択肢はありません(途中解約は可能ですが手数料あり)。 これにより、「途中で合わなかったら損する」「短期で気軽に始められない」といったリスクを感じる人も多く、結果的に「怪しいビジネスモデルでは?」という疑いにつながっています。 |
知名度が低い | DMM英会話やレアジョブ、Bizmatesなどの大手に比べると、アクエスはメディア露出や口コミが少なく、SNSでもあまり話題になっていません。 そのため、いきなり高額なプランを提示された場合、「こんな無名な会社で大丈夫?」「実体があるの?」と疑念が湧いてしまうのは自然です。 |
これらの要素が重なり、「本当に信用していいの?」と疑いたくなる気持ちは無理もありません。でもやはり一番はDaiGoさんの炎上がでかい要因になってるとも言えます。
もうアーカイブは残っていませんが、yahooニュースからの文字起こしを一部抜粋しています。見たい方はクリックして展開してください。少し過激なので見る人は注意です。
クリックして炎上内容の文字起こしをみてみる
炎上した動画の内容の一部抜粋
僕は生活保護の人たちにね、あの、なんだろう、お金を払うために税金を納めてるんじゃないからね。
生活保護の人たちに食わせる金があるんだったら、あの、猫を救ってほしいと僕は思うんで。生活保護の人生きてても僕べつに得しないけどさ、あの、猫はさ、生きてれば僕得なんで。
(後ろの猫を話しかけながら)ね? 癒される。そうだねー。ねー。ほんとそうだねー。
猫が道端で伸びてたらかわいいもんだけど、ホームレスのおっさんがさ、伸びてるとさ、なんでこいつ我が物顔で段ボール引いて寝てんだろうなって思うもんね。うん。
僕はあのー、今日辛口だと思いますけど、ダークなんで、うん。人間の命と猫の命は人間の命の方が重いなんて僕全く思ってないからね。自分にとって必要もない命は僕軽いんで。僕にとって軽いんで。そうそうそう、だからべつにホームレスの命はどうでもいい。
てか、どちらかっていうと、みんな思わない? どちらかっていうといない方がよくない? ホームレスって。言っちゃ悪いけど。本当に言っちゃ悪いこと言いますけど、いない方が良くない?
いない方がだってさ、みんな確かに命は大事って思ってるよ。人権もあるから。いちおう形上大事にするよ。でもいない方がよくない? うん。正直。邪魔だしさ、プラスになんないしさ、臭いしさ。ねえ。治安悪くなるしさ、いない方がいいじゃん。猫はでもかわいいじゃん? うん。って思うけどね、僕はね。
うん。もともと人間はね。自分たちの群れにそぐわない社会にそぐわない、群れ全体の利益にそぐなわい人間を処刑して生きてきてるんですよ。犯罪者を殺すのと同じですよ。犯罪者が社会の中にいると問題だし、みんなに害があるでしょ? だから殺すんですよ。はい。同じですよ。
他のライブ配信でも同様の発言をしていた
んでね、こういう話をすると、不思議だなーって思うんですけど。猫がさ、子猫が困ってるわけじゃない?
(猫を指しながら)この、ピコさんかわいいね。はい。
子猫困ってるわけじゃないですか? 困ってる命は助けるべきじゃないですか?
だってさ、僕だってめちゃくちゃ税金払ってるけど、何かわけわからん生活保護の人たちとかに使われてるんでしょ? で、これ今日辛口なんで言いますけど、「生活保護も必要だわねー」とか言われるんですよ。
確かに社会的には必要だよね? でもさ、あのはっきり言わせてもらっていいすか? 俺にはべつに関係ないからね。うん。僕にとってはべつに生活保護の人たちってべつにどうでもいいんで。
人間は自分の力で未来を切り開くものだと僕は思ってるので。正直僕は、自分の税金が生活保護の人たちに回るぐらいだったら猫に回したいと思うんですよ。これはべつに僕の勝手でしょ? 僕の意見なんで。
だから僕から言わせてもらうと、なんで生活保護の人とか、ホームレスがどうのこうの、人権とか言うのに、猫とかはそういうことしないんだろうねって風に僕は思っちゃうんですね。不思議ですね。はい。
僕だったら猫の方を助けますよ。人か猫を助けるかだったら、僕はぜんぜん猫の方を助けますよ。理由は簡単です。猫は僕に幸せをくれるからです。はい。あの、人間は幸せくれるかどうかわからないんでね。はい。
上記のような炎上は確かにあったものの、アクエス英会話との因果関係は何も感じられません。そして私自身が実際に7日間の有料体験を受けたところ、内容はとても誠実でサポートも手厚く、「怪しい」という印象は一変しました。本記事では、その体験談をもとにアクエス英会話の実態を正直にご紹介します。
アクエス英会話を受けてみたいと思った理由
最初は、なぜここまでネガティブな意見ばかりが目立つのか疑問に思い、いろいろと調べてみました。ところが情報を集めていくうちに、

これは実はとても優れた
オンライン英会話なのでは?
という印象に変わっていったのです。
最終的に体験レッスンをやろうと決めた理由は、
スパイラルカリキュラムが良すぎ
×
初心者にやさしい手厚いサポート
に惹かれたから。
「スパイラルカリキュラム(spiral curriculum)」とは、学習内容を繰り返しながら段階的に深めていく教育方法のことです。最初は基礎的な内容から始め、同じテーマを何度も扱いながら、学年や学習レベルが上がるにつれて、より高度で複雑な内容に進化させていくのが特徴の学習法。
受講して本当に画期的なプログラムだと感じました。そして予習や復習をしなくても良いというのもかなりいいと思います。丸投げで任せっきりなのです。
さらに、日本人コンシェルジュの存在も大きな安心材料でした。初回のカウンセリングから細やかなサポートを受けられ、対応の丁寧さに信頼感が生まれたのを覚えています。
加えて、コンシェルジュと講師の方が連携して、自分の苦手な部分や進捗を把握したうえで、的確に指導してくれるため、効率的な学習が可能だと実感しました。
忙しい日々のなかでも「これなら自分にも続けられそう」と思わせてくれる仕組みと環境が整っていたことが、アクエスを受けてみようという思いになりました。
英語学習を日常に無理なく取り入れられるだけでなく、心の支えとなるサポート体制も備わっていた点が、最終的な背中を押してくれたのです。
体験の概要
こちらで紹介しているお試しレッスン方法で申し込むと、通常19,800円のものが1,980円で受講することができます。もしくは他のブロガーさんが紹介しているキャンペーンから入るようにしましょう。キャンペーンページ以外から入ると10倍の金額になってしまうので注意してください。下記スクショ参照。

お試し格安レッスンの申し込み方法
そこで緑の「まずは自分に合うか気軽にお試しレッスンを受けてみる」ボタンをクリックし、申込みフォームのページへ移動します。

この時に画面上部の金額が必ず¥1,980 (税込)になってるいるのを確認しましょう。お客様情報入力・住所・支払方法・規約への同意などを入力し、確認画面へ進みOKでしたら完了します。


するとメールアドレス宛に確認のメールが送られてくるのでそれに従います。後に確認の連絡が来るので、わからない事などまとめておくと良いでしょう。

\通常19,800円が1,980円で体験レッスンできます。/
体験レッスンの流れ
体験レッスンは7日間にわたって実施され、1日50分×7回という密度の高い内容でした。
一般的な無料体験とは異なり、1,980円の有料プランではありますが、これは「本気の人だけが申し込むためのフィルター」として機能していると説明され、納得できました。

実際に申し込んだことで意識が高まり、より真剣に向き合う気持ちが芽生えたのを実感してる。
初日のDAY1では、日本人カウンセラーによる丁寧なカウンセリングからスタート。英語力や学習目的の確認に加え、生活スタイルに合わせたレッスン時間の提案まであり、個々に寄り添った対応が印象的でした。
DAY2以降は、フィリピン人講師と日本人講師による交互のレッスンが組まれており、本コースと同様の形式で進められます。この時点でレッスンの本質を体感できたため、信頼感がぐっと高まりました。

各レッスンは一回ごとに明確な目的が設定されており、初日から最終日まで一貫性のあるカリキュラムが組まれていたのも好印象ですな。短期間ながら、効果的な学習設計がされていることが伝わります。
DAY1:カウンセリング

最初に日本人カウンセラーと面談。はじめは全て日本語で説明してくれます。
上記のようなスライドでアクエス英会話の説明、学習の目的や現在のレベル、ライフスタイルなどをヒアリングされ、スケジュールの調整まで一緒にしてくれます。
英語力のチェックも軽く行われ、丁寧かつフレンドリーな対応が印象的でした。
DAY2・3・5・6:フィリピン人講師のレッスン

明るくて優しいフィリピン人の先生が担当。簡単な自己紹介から入ります。
上記の様な感じで最初は発音矯正ですが、何よりもコツや説明を日本語で書いてくれているのがとても親切だと思いました。

その後は、実際に単語を使った発音練習に集中します。講師の発音を真似てリピートするのですが、口元や表情筋を大きく動かす必要があり、「これはしっかり身につきそうだ」と実感しました。
このように繰り返しながら身につけていく学習スタイルは「スパイラルメソッド」と呼ばれ、英語を効率よく定着させるのに効果的です。
続いて、「R」や「L」など4種類の発音にフォーカスした練習を行いました。
発音練習が終わった後は、文法のトレーニングに移ります。

その後は、翻訳トレーニングに入ります。
DAY3以降は、これまでのレッスンで学んだ内容を復習しながら、日本語を英語に訳す練習をしていきます。DAY2で登場した英文はもちろん、新たに学んだ英単語を使って、新しい表現の文章を組み立てることも行います。
さまざまな言い回しができるようになることで、表現の幅が広がり、英語を使うことがどんどん楽しくなっていきます。

最後に取り組んだのは「ピクチャーフラッシュ」というトレーニング。
1枚の写真を見て、それについて英語で説明する練習です。視覚的な刺激とともにスピーキング力を鍛えることができ、実践的な英語力の向上に役立ちました。
DAY4:日本人講師のレッスン

英語レッスンの中間チェックとして、日本人講師とこれまでの進捗を確認。レッスンの冒頭では、まず最初に質問があるかどうかを確認されました。不安な点を日本語で相談できるため、初心者には特にありがたい時間ですね。
フィリピン人講師とのレッスンで理解できなかった点や、全体的なレッスン内容についてなど、日本語で気軽に相談できるのが安心です。
その後は「置き換えトレーニング」に取り組みます。これは、伝えたい内容をまず簡単な日本語に言い換え、それを英語に変換していく練習です。
DAY7:最終カウンセリング
最終日は再び日本人カウンセラーとの振り返り。レッスンを通じてどんな成長を感じたか、自分の課題は何かなどを話し合い、適したコース提案もありました。驚いたのは、勧誘がとても控えめだったこと。
「無理に勧めることはありません」と言われ、かえって信頼感が高まりました。私的にはとても良いオンライン英会話だと思います。スパイラルメソッドがこんなにも有効な勉強法だとは、全然思いもしませんでした。
\通常19,800円が1,980円で体験レッスンできます。/
アクエス英会話の料金・コースとサービス内容
アクエス英会話では、学習スタイルや目的に応じて複数の料金プランとコースが用意されています。
どのコースにも日本人講師とフィリピン人講師の組み合わせレッスンや、手厚いサポート体制が含まれており、初心者でも安心して取り組めるのが特徴です。
料金体系
以下はアクエス英会話の主な料金プランです。
プラン名 | レッスン回数/年(週) | 総レッスン時間 | 年額(税込) | 月額(税込) | 1レッスン単価 | 有効期限 |
---|---|---|---|---|---|---|
受け放題プラン | 360回(週7回) | 300時間 | 459,800円 | 38,316円 | 1,278円/回 | 1年 |
週3回プラン | 144回(週3回) | 120時間 | 439,780円 | 36,648円 | 3,064円/回 | 1年 |
週4回プラン | 192回(週4回) | 160時間 | 429,800円 | 35,816円 | 2,239円/回 | 1年4ヶ月 |
週5回プラン | 240回(週5回) | 200時間 | 459,800円 | 38,316円 | 1,915円/回 | 1年6ヶ月 |
週6回プラン | 288回(週6回) | 240時間 | 489,000円 | 40,750円 | 1,698円/回 | 2年 |
週7回プラン | 336回(週7回) | 280時間 | 591,580円 | 49,298円 | 1,643円/回 | 2年 |
※すべて1レッスン50分。
※自分に合った料金プランを日本人コンシェルジュに相談できる。
※料金は変動するかもしれないので、必ずご自身で確認してください。
※強引な押し売りは本当にしないです。他のブロガーさん達も同様な事を言っています。
コースの特徴
レッスンは「日本人+フィリピン人講師の交互制」で構成されており、英語実践と日本語での確認のバランスが非常に取れたスタイルです。
フィリピン人講師とのレッスンでは主にスピーキングや瞬間英作文のトレーニングを行い、実践的な英語力を伸ばすことが期待できます。一方で、日本人講師とのセッションでは文法や表現の確認を日本語で行うため、初心者にとっても理解しやすく安心感があります。
また、予習や復習が不要になるよう、カリキュラムは

スパイラル式に
設計されています。
さらに、講師は毎回同じ担当制となっており、受講者の弱点や進捗を把握したうえで、きめ細やかな指導が受けられます。このような継続的なサポート体制によって、学習意欲が維持しやすく、効果的なスキル習得につながります。
下記にDiGoさんが、アクエス英会話を推す理由をまとめてますので是非参考にご覧ください。

実際に感じたメリットとデメリット
実際に7日間の体験を受けてみて感じた、アクエス英会話の良かった点と気になった点をそれぞれ紹介します。受講前に知っておくことで、自分に合うかどうかを判断する参考になります。
メリット
英語を口に出す時間が長く「話すこと」に慣れやすい
毎回50分間みっちりと英語を話す構成になっており、実際に声に出して使うことで「英語を話すこと」に自然と慣れていけます。瞬間英作文や発音練習など、アウトプット重視のレッスンが多いのも特徴です。
自習不要で継続しやすく、忙しい人でも続けられる
予習・復習が不要なスパイラル式カリキュラムのため、仕事や育児で忙しくても「レッスンを受けるだけ」で学習が成り立ちます。自主学習が苦手な人にも続けやすい仕組みです。
日本語でのサポートが充実していて安心
日本人講師とのレッスンや、日本語でのカウンセリングがあるため、疑問点や不安があっても日本語でしっかり確認できます。英語が苦手でも、最初から安心して始められます。
デメリット
他のオンライン英会話に比べて料金が高い
アクエスは他社と比べて月額料金が高めに設定されています。そのため、コスト重視でサービスを選びたい人には負担に感じる可能性があります。
講師を自由に選べない(ただし質は高かった)
基本的に担当制で講師が固定されるため、「今日はこの先生に教わりたい」といった柔軟な講師選びができません。ただし、講師の質自体は高く、継続性を重視する方にはプラスにも働きます。
レッスン時間が50分×週3で、スケジュール確保が必要
他のサービスのように短時間・低頻度ではなく、週3回しっかり時間を確保する必要があります。仕事や家庭の都合で時間が取りづらい人にはハードルが高いかもしれません。
どういう人に向いているのか?
実際に受講してみてどのような方に向いているのか、また向いていないのか感じた点などをまとめてみました。

向いている人
初心者・挫折経験者
英語学習が初めての人や、これまで何度も続かなかった人には特におすすめです。日本語でのサポートや段階的に進められるカリキュラムによって、「またダメかも…」という不安を払拭し、安心して再チャレンジできる環境が整っています。
自習が苦手な人
英語学習では自習が大切と言われますが、アクエスではレッスン内で学習が完結するように設計されているため、「自分でやらなきゃ」というプレッシャーがありません。習慣化が苦手な人でも、自然と学習を継続しやすくなります。
日本語のサポートを重視したい人
レッスンの中でわからない点があっても、日本人講師やコンシェルジュが日本語で丁寧に対応してくれるので、ストレスを感じることなく疑問を解消できます。英語に対する苦手意識がある人でも、安心してスタートできます。
学習習慣をつけたい人
毎週決まった時間にレッスンが設定されており、講師が自動的にコールをかけてくれるので、強制力を持って学習を継続できます。三日坊主になりがちな人でも、自然と英語学習が習慣になります。
短期間で成果を出したい人
週3回×50分というしっかりしたボリュームのレッスン構成により、短期間でスピーキング力を強化したい人にとって非常に効率的です。密度の高い学習が可能なため、数ヶ月でも実力の変化を実感しやすいです。

向いていない人
コストを抑えたい人
アクエス英会話は他の格安オンライン英会話と比較すると料金が高めに設定されています。とにかく安く、気軽に英会話を始めてみたいという方には、月額数千円で利用できるサービスの方が適しているでしょう。
講師の自由選択を重視する人
アクエスでは担当制を採用しており、基本的に毎回同じ講師がレッスンを担当します。さまざまな講師と話してみたい人や、毎回そのときの気分で講師を選びたい人にとっては不自由さを感じるかもしれません。
モチベーションが低い人
アクエスはしっかりとしたカリキュラムとボリュームのあるレッスン時間が特徴で、受講を続けていくにはある程度の意欲が必要です。なんとなく始めたい、すぐに飽きてしまう可能性があるという人には、継続が難しく感じられる可能性があります。
スケジュールが流動的な人
アクエスではレッスン時間が毎週固定され、講師側からの自動コールで始まります。予定が直前で変わりやすい人や、都合に合わせて好きな時間にレッスンを受けたい人には合わないスタイルかもしれません。
下記にDiGoさんが、アクエス英会話を推す理由をまとめてますので是非参考にご覧ください。

他の受講者の口コミ・評判まとめ
筆者の体験談だけではなく、他の受講者の声も参考にしたいという方は多いはずです。
ここでは、複数の信頼できるレビューサイトから集めた口コミや評価を簡潔にまとめました。実際に受講した人たちのリアルな声から、アクエス英会話の強みや課題が見えてきます。
良い評判

アクエス英会話だんだん楽しくなってきている。飽きた頃に教材がガラッと変わるし、フィリピン人講師が毎回変わるのも意外と飽きないためには良いのかもしれない。日本人コンシェルジュは固定で継続して相談できるし

アクエス英会話を始めて約4か月。
発音が良くなっていることやヒヤリングが大分上達してきたと実感
張りきり過ぎず、毎日の75分レッスン継続します

ニューヨークへ行った時の話をした。
懐かしい気持ちになれました。

英会話では
先生がたくさん質問してくれる。
昔のことを思い出したり、
自分の好きなものについて
話せるのがとても楽しい
普段、自分のことを語れる機会なんて
そうそうないので。

アクエス英会話は初心者におすすめ。あれこれ迷ってる時間があるんだったら1年アクエスに丸投げすれば英語は話せるようになる。最低週3回〜・1年コースのみだけど日本人が英語が話せるようになるには1000時間必要と言われてるから最低でもそんくらいやんないと話せるようにならない。

アクエスの英会話いいですよー

今日のアクエス英会話は、2ヶ月ほど前レッスンを受け大好きになった先生だった。
日本人に似た顔立ちの先生で、褒め上手かつ観察力がすごい。
褒め方が大げさでなく、さりげなく無い褒め方なのが好きなんだよね。

アクエス英会話は超初心者〜中級者にとてもおすすめ! でも上級者には向かないと思います。

今日もアクエスで英会話!
良い朝!

オンライン英会話 アクエス を続けて丸一年。飽きっぽい自分がよく続いた。アクエスの良さは、レッスン内で復習を繰り返して定着を図ってくれるシステム。日本人コンシェルジュのサポート。難点は、予約システムが面倒なのと料金の高さ。もう1年継続するか迷い中。他の体験レッスンも行ってみよう
悪い評判

youtube広告でアクエスみたいな英会話のDAIGOに対する信頼高すぎだろ
世間一般の人はDAIGOに対してババヌキテレビでしてる人程度にしか思ってないよ

YouTube見てたら、アクエスってオンライン英会話スクールのCMでメンタリストDaiGoさんが出てきてビックリした。
DaiGoさん、どんな形で復帰するんだろう。

英語初心者にオススメのオンライン英会話教えてください
アクエス良さそうと思ったけど高い

ユーチューブ見てたら、メンタリストdaigoがアクエスAQUESというオンライン英会話スクールを宣伝してたから、挑戦してみた。
チュートリアルなげーーー
情報商材でよくある教育するというやつか
スタッフさん一生懸命説明してたけど
漫画をみてたよ、すまぬ
とりあえず、残り6回、英語の勉強だ

アクエス英会話かれこれ半年くらい続けてるけど、あんまり成長できてる実感が湧かないなー
実は言い回しの幅増えてるのかな
たまにフリートークで、レッスンで覚えたフレーズ使えてるから、知らず知らずに覚えてるんだとは思うけど
毎度翻訳トレーニングのできなさ加減ったら半端ない
英語むずい
Xより抜粋しています。
良い評判としてはやっぱり
楽しい・日本人コンシェルジュが良い、
先生良い・学習システム良い
という感じですね。
悪い評判としては
メンタリストDaiGoさん関連
料金高い・予約システムが使いづらい
が多い印象ですね。
少し尖った意見を言うとすぐ叩かれるので、これでその人が紹介している・話しているもの全てを、信用できないみたいな風潮にならなければ良いですね。実際DaiGoさんがアクエス英会話の事を言ってる内容は正しいと思います。

一番は自分の目見て確認する事が重要だと思います。
結論
アクエス英会話は「怪しい」というよりも、その独自の学習手法や料金体系が他のオンライン英会話と大きく異なるため、初見では誤解されやすいサービスです。

アクエス英会話は怪しくない!
でも向き不向きがある
たとえば、日本人講師とフィリピン人講師の交互レッスンや、担当制による継続的なフォローアップ体制は他にあまり見られない特徴であり、これが一部の人には馴染みがなく「怪しい」と感じられる要因かもしれません。
しかし、実際に体験してみると、内容は非常に丁寧で実践的です。特に、英語学習が初めての人や、これまで何度も挫折してきた人にとっては、しっかりと伴走してくれる安心感のあるサービスです。
一方で、料金は他の格安英会話サービスと比べると高めであり、「とりあえず安く英語に触れてみたい」というライトな目的の人には、あまりフィットしないかもしれません。
下記にコスパ最強のオンライン英会話をまとめてます。参考にご覧ください。

まずは有料体験で「自分に合うか」を確かめてみよう
アクエス英会話は、1,980円で7日間たっぷり試せる有料体験プランを用意しています。1日50分のレッスンを最大7回受けられるため、一般的な無料体験とは比較にならないほど充実した内容です。
ちなみにウェブ検索して公式から体験レッスンを受けようとすると凄い金額を取られます。
なぜか入る先が違うと金額が割引されてないページがあるので注意。
公式ですがなぜか下記のページでは割引されていないです。注意してください。
https://aques-e.jp/form/

あとは、実際に体験してみることで、講師の質やサポート体制、カリキュラムの流れ、自分との相性など、入会前に気になるポイントをしっかり確認できます。
加えて、講師からのフィードバックや日本人コンシェルジュによる進捗確認も受けられるため、本番さながらのレッスン環境を試せます。
「怪しいかも」と思っていた私自身も、体験後には「ここなら続けられる」「もっと学びたい」と前向きに感じるようになりました。
下記ボタンに体験レッスンを割引できるので下記より気になる方はどうぞ。
\通常19,800円が1,980円で体験レッスンできます。/